主要パソコンメーカーの特徴を徹底比較

主要パソコンメーカーの特徴を徹底比較

ーーーーーーーーーーーー
・各メーカーにどのような特徴があるの?
・初心者に優しいパソコンメーカーは?
・コスパが良いメーカーはどこ?
ーーーーーーーーーーーー

ご覧いただきありがとうございます!
現役家電量販店販売員suuku! と申します。

今回は、このような悩みを解決できる記事を用意しました!
私がおすすめするパソコンメーカーを激選し、各メーカーのメリット・デメリット、このメーカーは向いていない方の特徴などを徹底解説しました

この記事で紹介する「主要パソコンメーカーの特徴を徹底比較」を参考にパソコン選びをしていただければ、数多いパソコンからあなたに合ったパソコンに出会うことができます!
さっそく、みていきましょう!

 

dynabookの解説

まず、1つ目のメーカーは、Dynabookです
(システム機器を扱う元東芝・現シャープの連結子会社)

技術力が高く品質が高いことで知られています

液晶と音質のこだわり

特に液晶と音質にこだわりがあります

そのこだわりとは、液晶面では、液晶テレビの開発を活かした綺麗な液晶ディスプレイをパソコンに搭載していることです

音質面では、オーディオの名門オンキヨーと共同で開発したスピーカーが搭載され高音質を体感することができます。パソコンで、音楽や映画を楽しみたい方には特におすすめです

多種多様なパソコン展開

dynabookは、ノートパソコンを中心に展開しており、
・持ち運びに最適な2in1パソコンの「V/F/Kシリーズ」
・薄型・軽量タイプ
・タッチ操作やペン入力に対応しているパソコン
などなど、取り扱いが豊富です

安心の耐久面

また、パソコン本体の耐久性の面でも安心が高く、落としてしまった時などの、外部からの衝撃が直接伝わらないよう最適な位置にクッションが内蔵される工夫が施されています

修理代が上がっている現在、持ち運び頻度が高い方などは気になる点だと思います

デメリット

その反面、デメリットをあげるとするならば価格が全体的に高いことが難点でしょう

しかし、性能に対しては高くない価格だと思います

FUJITSUの解説

2つ目のメーカーは、富士通(FUJITSU)です

国内PCシェア率2位で初心者に優しい製品サポート体制が特徴です

私が思う富士通の1番の良いところ

私が思う富士通の良いところは、メーカー無料保証3年ウイルスセキュリティソフトで有名な「マカフィー リブセーフ」3年版が無料で付属しています。

ウイルスセキュリティソフトの付属は、他メーカーでは長くて3ヶ月程度のお試し版が大抵です。追加費用が重ならないという点は嬉しいポイントです。

インターネットを使用する上で絶対知っておきたいウイルスセキュリティソフトぼ重要性はこちら



圧倒的な軽量化

他にも、超軽量化(600g台)は他のメーカーと圧倒的な軽量化を実現、片手でもラクラク持ててしまえるほどで、持ち運びされる方は一度検討してみてください。

サポート体制

サポート体制も充実していて、初心者高齢者の方にも安心したサポートがあります

初心者におすすめポイント

初心者に向いている一般利用者向けのパソコンから、ビジネス用まで豊富なモデル数で選びやすいです。
加えて、ソフト数も豊富で、初めてパソコンを持つという方も扱いやすいです。

快適タイピング

キートップが凹形状になっている工夫で指にフィットし、キーストロークが深いため、文字入力が疲れにくくサクサク快適に打ち込むことができます。

是非一度、家電量販店などで実際に体験してみるとその他メーカーとは違うキーボードのこだわりを感じることができると思います

多種モデルであなたに合ったパソコンを

テレビ兼用タイプも展開、ノートパソコンでは「LIFEBOOK」、Windowsタブレットでは「arrows Tab」を展開し人気が高いです。

デメリット

富士通の製品は、一般利用を想定して作られているためゲームなどの利用はあまりおすすめできません

初心者に優しく、追加費用をできるだけ抑えたい、よく持ち運びされる方におすすめです

富士通FMV 【アウトレットパソコン】旧モデルがお買い得!

Appleの解説

3つ目のメーカーは、Appleです。

Appleは他メーカーとは異なる独自のOSを搭載、「Mac OS」です。

「Windows OS」と「Mac OS」との違いはこちらを参照してください

Macは高い性能スマートなデザインを兼ね備えています。

私がMacを買った1番の理由

ちなみに私が現在使用しているパソコンはMacBookです

私が思うMacの特徴は、Apple製のiPhoneやiPadとの相性が良いことです。

利便性が抜群に高く、iPhoneを使われている方は、Macを知った上でパソコンを購入した方がいいと思います。

例えば、iCloudを同期させてしまえば、面倒な初期設定は必要なし。iCloud上に保存されているデータがすでに同期されていて閲覧・編集が可能です。

他にも、AirDrop機能を使えば、瞬時に情報を転送することができます。iPhoneで調べている画面をそのままMacで瞬時に閲覧することも可能。再び検索をしなくてもAirDropという機能ですぐに転送できてしまいます。

ディスプレイ・フォント配色はピカイチ

その他にも、YouTuberの方に使われている印象があるように、画面や、特にフォントや色の表示がWindowsと比べて綺麗なため、デザイン系の作業に特に向いています。

スペックのコントロールを自分で行えるので、動画編集などの重たい作業にも向いています。

低価格で高性能を実現

Apple製品といえば高価なイメージを持たれている方も多いと思いますが、
2020年に販売されたM1チップ搭載のMacBook Air は性能も高く値段も約12万円ほどで購入することができます

デメリット

Mac本体のコネクタの種類が少なく、周辺機器と接続させる際には別途でマルチハブが必要になってしまいます

3000万人以上が支持するAnkerブランドを是非お試しください。
↓こちらのマルチハブは私も愛用しているおすすめの製品です↓

 

低価格で高性能なモデルも出てきましたが、動画編集など重たい作業に相応するスペックになると値段は上がってしまいます

DELLの解説

最後におすすめするメーカーは、DELLです

DELLはアメリカの老舗パソコン会社で世界的にシェア率が高い人気メーカーです

私が思う1番の特徴

DELLの1番の特徴は、価格が安いパソコンの取り扱いが多く、最近では使い勝手を重視しており、
コスパが良いことです

安さの理由は2つ

安さ理由は、主に2つ挙げられます。

1つ目は、コストがあまりかからない中国で生産していることです

2つ目は、AMD製のCPUを搭載している点が挙げられます

できるだけ低コストで大量生産して、消費者に届けることで世界的にもシェア率が高くなっていると思います

またコストパフォーマンスを重視したモデルだけではなく、
上位モデルの展開もしてるため幅広いパソコンから選べるところも良いポイントです

 

海外生産を基本としているパソコンが多いため、注文から発送の到着まで時間がかかることがあります。しかし、発送が早い即納モデルもあるので、購入の際は確かめてみてください

サポート体制も充実

また、カスタマーサポートの受付時間やサポート方法の種類も豊富でサポート体制も充実しています

人気「エイリアンウェア」

さらに、「エイリアンウェア」をはじめとするゲーム用ブランドも展開しています。

ゲーミングPCは、比較的高価格で販売しており、性能を重視しています。

17インチ液晶の大画面のゲーミングパソコンから、
性能面では冷却機構に力を入れており、ゲーマーの方は一度見てみてはいかがでしょうか。

ノートパソコン購入なら 【Qualit】

社内の検査・清掃ラインにて、厳正なチェックを行いランク判定を行っています
その検査・清掃が非常に厳しくチェックを行っているため、購入されたお客様から

・「どこに傷があるかわからない」
・「新品と変わらない」

といった高い評価を頂いています。 さらに、価格は常に最安値を目指し販売していますので、 掘り出しものが多く出品されるのも特徴の一つです。

しかも12カ月保証で販売していますので、安心してご購入頂けるショップです。

中古ゲーミングPC専門店なら GP-ZERO

GP-ZEROはゲーミングPC中古専門店となっております。
ゲーミングPCがメイン商材となっておりまして、そのほか中古ノートパソコンも販売しております。

家電量販店では、ゲーミングPCを取り扱っている店舗は多くはありません
(実際に私が勤めている家電量販店も取扱数はとても少ないです)

新品だと数十万円する商品が4万円台から購入できます
コストをできるだけ抑えたい方には特におすすめです

そしてなんと、新品のケースに換装を行っておりますので見た目は新品同様です!

↓詳細はこちらから見れます↓

 

まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

【主要パソコンメーカーの特徴を徹底解説】

今回は、このようなテーマで記事を書いてみました

いかがでしたでしょうか。各メーカーの特徴を抑えることはできましたでしょうか

一般利用での購入を検討されている方は、上記のメーカーはどこもおすすめできます。
品質や素材、サポートがしっかりしているものが多く、価格は割高ですが、信頼性のあるものを選べます。

たくさんのメーカー、たくさんの製品の中から自分の用途に合ったパソコンを選ぶことは簡単ではありません

この記事を読んでくださったみなさんが自分に合ったパソコンに出会えることをお祈りします。

最後までご覧いただきありがとうございました!

X(旧Twitter)のフォローはこちら!

  • X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA